HOME>カウンセリング
カウンセリング
カウンセリングについて
厚生労働省の調査では日本人の4人に3人は医療に不安を感じているそうです。なかでも60%は医療従事者と十分なコミュニケーションがとれていないと感じているそうです。
そういった現状を踏まえ、ばんどう歯科では患者様とのコミュニケーションを重要であると考えます。
そういった現状を踏まえ、ばんどう歯科では患者様とのコミュニケーションを重要であると考えます。
クリニカルコーディネーター

コーディネーターは患者さまと医院のスタッフの間にたってコミュニケーションの橋渡しをする役目を担っています。
治療前、治療中、治療後を問わず疑問点や解決したい問題があるときにはいつでも相談いただけます。
双方向コミュニケーション
同じコミュニケーションでも、一方的な質問や説明では患者様の不安を取り除くことはできません。患者様の声を聞き、反映させていく双方向のコミュニケーションでなければなりません。
実際には歯科医師や衛生士、コーディネーターにより病気の状態や必要な治療について十分な説明とインフォームドコンセントを行い、治療方針についても患者さまの要望をお聞きしながらその方に無理のない、最善の治療を進めていきます。
また、患者様がいつでもお話になれるような環境や雰囲気づくりにも努めています。
実際には歯科医師や衛生士、コーディネーターにより病気の状態や必要な治療について十分な説明とインフォームドコンセントを行い、治療方針についても患者さまの要望をお聞きしながらその方に無理のない、最善の治療を進めていきます。
また、患者様がいつでもお話になれるような環境や雰囲気づくりにも努めています。
患者様との橋渡し

患者さんそれぞれで違う口腔内のリスクや生活スタイル、価値観。
それを理解し、患者様の目線で不安や疑問にお答えしながら治療の選択をサポートします。
メインテナンスのサポート
